仏壇掃除-金運をアップさせる掃除道 その3.浄処 -じょうしょ-(仏壇)

お元氣さまでございます。長福寿寺 第56世住職の今井長秀です。
今日は、金運をアップさせる【掃除】の第3番目[浄処]の2ヶ所目(仏壇)についてお話させていただきます。
仏壇掃除の急所-時は金なり
仏壇というとご先祖様をお祀りする場所のことで、「お位牌がたくさん並んでいる」「法事の時ぐらいしか近づかない」とか、「我が家には仏壇はない」という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、大丈夫です。安心して下さい。
ここでいう仏壇とは
あなたの心の拠り処となる場所
という意味です。
一番大切なことは、家の中に
心の拠り所をつくって、その場所を掃除し、浄めることです。
それが寝室であろうが、リビングであろうが、ガレージであろうが構いません。
もちろん、仏壇…本当の意味での仏さまをお奉りする場所があれば最高ですが、マンションで狭いので仏壇は置けない。仏壇は実家にある…など諸事情がありますので、無理はしなくて結構です。
とにかく、心の拠り所となる場所、1分間だけでも心を落ち着かせることの出来る場所があれば良いのです。
いえ、無理矢理にでも作って下さい。
そして、浄めて下さい。
本当に大きく高まるからです。金運も、幸運も。
浄める方法は簡単です。
ゴチャゴチャとモノを置かない
…それだけです。
その、浄めた仏壇(心の拠り処)で、1日1回 ~出来れば朝~
姿勢を正し、目をつむり、深呼吸を1分間
行って下さい。
「静止の時間」を作ってみて下さい。
たったそれだけで、自分で時間をコントロールできるようになります。
我々は、時間に振り回され、慌てふためいています。
それを、自分で時間をコントロールするようにするためにも、朝に「浄められた場所で静止の時間を作る」ことが大切なのです。
この「浄められた場所で静止する時間」を作り、時間を自らコントロールすることにより、
自分自身の能力・実力を最大限に発揮し、金運アップ(金運増大)
を実現することができるのです。
「時は金なり」です。
ぜひ、
心の拠り処となる場所をつくり、掃除し、浄め、静止の時間を作って下さい。
余談ですが、仏壇がある家の場合、仏壇の中が汚れている家庭は、たいがい家族間でのモメ事が多いようです。
桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世住職 今井長秀

今井長秀

最新記事 by 今井長秀 (全て見る)
- 【いよいよ残り5個のみ!】金銀財宝ザックザク守り(七福神バージョン) - 2025年3月31日
- (本日〆切)\商売繁盛・事業繁栄のご利益/千客万来大黒天の名札奉納 - 2025年3月31日
- [YouTubeショート]トイレ掃除で「87万円」当選! - 2025年3月30日