2月の金運アップのポイント(邪気を祓う「浄めの塩」を置く)

2月の金運アップのポイント(邪気を祓う「清めの塩」を置く)

お元氣さまでございます。

日本一宝くじが当たる吉ゾウくんの長福寿寺 第56世住職 今井長秀です。

2月の

吉ゾウくんのご利益お守り

【金運アップ&宝くじ当選のキメ手はトイレ】

です。

今日は、その5回目、

《邪気を祓う「浄めの塩」を置く》

についてお話します。

ぜひ、お読みいただき《金運がグングンと高めて》下さい。

[1回目はコチラ]-トイレ掃除が一番重要

[2回目はコチラ]-ご利益絶大なトイレ掃除のやり方

[3回目はコチラ]-トイレ掃除以外での6大ポイント

[4回目はコチラ]-ウンチに感謝する!

トイレの邪気を祓う「浄めの塩」を置きましょう

トイレには金運が逃げていく邪気が溜まりやすく、特に注意が必要です。

もちろん、ピカピカに掃除をすることで邪気を祓うことができるのですが、毎日使うトイレです…どうしても汚れが生じ、邪気も溜まり金運が逃げてしまいます。

そこで、「邪気を祓うための浄めの塩」をオススメします。

塩には「邪気」を吸い取り、空間の「氣」を浄め、

【金運パワー】【宝くじ当選パワー】を増大してくれます。

ぜひ、トイレに1個【浄めの塩】を置き、邪気払いをしてください。

長福寿寺では「置き塩」をオススメしています

トイレの「浄めの塩」を置いていただくのですが、

トレイ空間は決して広くありません。

そこで、長福寿寺では「置き塩」をオススメしています。

踏んでしまう恐れの無い場所に「置く」のです。

水タンクの上や窓際などで構いません。

また、袋に入れて置くことをオススメしています。

「盛り塩」の場合は、お皿に塩を盛ることから頻繁に取り替えなくてはなりません。

それが可能ならば良いのですが、忙しい中で毎週「盛り塩」を取り替えるのは大変です。

そこで、長福寿寺では「金色に輝く巾着袋入り」にしました。

吉ゾウくんのご利益をタップリとこめた「金色に輝く巾着袋」に入っています。

この【金運アップの黄金塩(浄めの塩)】ならば、3~4ヶ月に1度の交換で済みます。

もちろん踏んでしまう恐れもありません。

ぜひ、【金運アップの黄金塩(浄めの塩)】を活用し、

金運アップ&宝くじ当せんの御利益をタップリとお受け取りください。

古い「置き塩」はどうしたら良いの?

古い「置き塩」は《邪気》を吸い込んでいますので、供養することをオススメします。

できれば長福寿寺へ送って下さい。

感謝の念を込めて御供養させていただきます。

桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世 住職 今井長秀

トイレの「邪気を祓い」金運をアップさせる黄金塩(黄金巾着入り)

金運アップの黄金塩(黄金の巾着入)

トイレには金運や幸運を下げる邪気が溜まりやすく、特に注意が必要です。

そこで、「邪気を祓う」ための「盛り塩」をオススメするのですが、

お皿に盛り塩をしたのでは、踏んでしまう恐れがあります。

そこで、長福寿寺では

巾着袋入り

にしました。

吉ゾウくんのご利益をタップリとこめた

金色に輝く巾着袋

に入っています。

トイレにお奉りすることで、必ずや金運アップ&宝くじ当せんの御利益をいただくことができるでしょう。

※お奉りする場所は「床の上」よりも「水タンクの上」など、踏まない場所をオススメします。

奉納金は、1個 700円です。

授与品を依頼する

金運がアップするトイレには「金運増大の掛け軸」が必要です!

金運がグングン高まるトイレにするには

【金運増大の掛け軸(トイレ用)】

が最適です。

お奉りするだけで、

金運アップ&宝くじ当選のパワーが倍増します!

便器に座った時に、「ちょうど見える位置」がポイント。

金運アップ&宝くじ当選のご利益をタップリといただくことができます。

さらに、トイレが終わった時に

「ありがとうございます!」

とお唱えすれば、もっともっとご利益が倍増します!

ぜひ、お求めいただき、実践して下さい。

奉納金は、1個 2.400円です。(「24」は最強大金運の数字です)

授与品を依頼する

 

The following two tabs change content below.
お元氣さまでございます。長福寿寺は「ご縁ある方々を明るく元氣にする仏教のテーマパーク」を目指して日々精進しております。特に長福寿寺のシンボルである「吉ゾウくん」は、金運アップ・金運増大のご利益が絶大と有名で、日本有数のお金持ちである斉藤一人さんも、吉ゾウくんのご利益に太鼓判を押して下さっております。 このブログでは、仏教2500年の智恵・吉ゾウくん伝説から導き出された【金運アップの金言】を余すところなく伝授し、皆さまを「お金持ち・幸せ者」へと導きます。しっかりと学んで下さい。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket