- 1. 70日間「ランキング1位」「ベストセラー」に輝いています!
- 1.1. 日本一宝くじが当たる寺 『金運を爆上げする12の習慣』
- 1.2. [1]素晴らしい宝物”が、一つ増えました!!。 (★★★★★)
- 1.3. [2]お金がほしい人は必読の一冊 (★★★★★)
- 1.4. [3]読みやすいです (★★★★★)
- 1.5. [4]清々しさと納得感のある本 (★★★★★)
- 1.6. [5]金運は、明るく元気に求める人にやってくる (★★★★★)
- 1.7. [6]お金がほしい人は必読の一冊 (★★★★★)
- 1.8. [7]“素晴らしい宝物”が、一つ増えました!!。(★★★★★)
- 1.9. [8]金運モノの本は、出会いだ (★★★★☆)
- 1.10. [9]仏教のニュースタイル (★★★★★)
- 1.11. [10]金運アップしてる感じがします! (★★★★★)
- 1.12. [11]忘れ去られている日本人の良さ (★★★★★)
- 1.13. [12]長福寿寺さんと吉ゾウくん (★★★★★)
- 1.14. [13]仏教のディズニーランド‼️ (★★★★★)
- 1.15. [14]素晴らしい本です(★★★★★)
- 1.16. [15]これはお薦め‼ (★★★★★)
- 1.17. [16]お寺なのに金運アップ・・・!? (★★★★★)
- 1.18. [17]吉ゾウ君大好きです。 (★★★★★)
- 1.19. [18]素敵な内容でした。 (★★★★★)
- 1.20. 【本の主な内容】 -幻冬舎のブログより抜粋-
- 1.21. 【本のお求め「ショッピングサイト」】
70日間「ランキング1位」「ベストセラー」に輝いています!
日本一宝くじが当たる寺 『金運を爆上げする12の習慣』
お元氣さまでございます。長福寿寺 住職の今井長秀(いまい・ちょうしゅう)です。
私の本
日本一宝くじが当たる寺 『金運を爆上げする12の習慣』
が
70日間『ランキング1位』『ベストセラー」に輝いています!
アマゾンでは「宝くじ」のカテゴリー
楽天市場では「仏教」のカテゴリー
です。
ちなみに、アマゾンのレビューは
全員が★★★★★(5つ星)です。
うれし~です。
ありがたいです。
感謝、感激です。
ちなみに、レビューの内容は
レビューの内容
[1]素晴らしい宝物”が、一つ増えました!!。 (★★★★★)
こちらの本が、
出版され自宅に届くのを
「今か!今か!!」と楽しみにしてました。
届いたその日に、思わず一気に読み上げた。
なんて、素晴らしい。
“毎月、毎月、お家が綺麗になる”。
それだけでも、凄く幸せなこと。
そして、何よりも、
人生の大切な教えが、そこかしこに、宝石のように散りばめられていました。
でも、決して堅苦しくはなく、優しい言葉で語られています。
だから、すっとその言葉の一つ一つが心に入ってくる。
“レッツ、スタート”
今は『4月』。
キッチンをピッカピカにしよう。
何だか、
すごい“人生の宝物”が増えました。
お家を綺麗にして心の濁も取り、
皆の幸せをいっぱい願える、
素敵な“お金持ち”になりたい。
そう思わせてくれる一冊でした。
[2]お金がほしい人は必読の一冊 (★★★★★)
金運を上げるラッキーアイテムや、当選が出やすい売り場の見分け方など、わかりやすく読んだその日から実践しやすいものから、お金との向き合い方や、日々の暮らしの中での考え方など、じっくりと生活の中に馴染ませていく必要がある内容まで幅広く盛り込まれている。
それを話し言葉でやさしく説明してくれているので読みやすい。
表紙のデザインは好みが分かれるかもしれないがおすすめの一冊。
[3]読みやすいです (★★★★★)
友人にすすめられて買いました。
こういった本は普段読まないのですが、「お金に関して難しい話をする…」というような物ではなく、するすると読めました。
内容もどれも簡単に日常的に実践できるものばかりで(例えば靴を揃えるなど)、すぐに実行にうつしました!(笑)
月ごとにわけて書かれているのでめんどくさがりの人にもいいかもしれません。
「こういう本はハードルが高そう…」と思っている人にもおすすめできる本でした。
[4]清々しさと納得感のある本 (★★★★★)
お金にまみれた話なのにどこか納得感と清々しさを感じる、読みやすい本です。
人生、結局お金と上手に暮らしていくしかないとは思っていても、ここまでストレートにわかりやすく書いている本は珍しいと思います。
好き嫌い別れると思いますが個人的に好きですね。
ものすごく有難い本だと思います。
このお寺に行ってゾウさん拝顔してみたいです。
住職面白し!(笑)
[5]金運は、明るく元気に求める人にやってくる (★★★★★)
本を読ませていただきました。
お寺にも伺わせていただきましたが、皆さん元気に明るくお参りされていたのが印象的でした。
「念ずる」「行動する」「人生に変化がある」「感謝する」
まず実践して、運気を上げていきたいと思います。
ありがとうございました。
[6]お金がほしい人は必読の一冊 (★★★★★)
金運を上げるラッキーアイテムや、当選が出やすい売り場の見分け方など、わかりやすく読んだその日から実践しやすいものから、お金との向き合い方や、日々の暮らしの中での考え方など、じっくりと生活の中に馴染ませていく必要がある内容まで幅広く盛り込まれている。
それを話し言葉でやさしく説明してくれているので読みやすい。
表紙のデザインは好みが分かれるかもしれないがおすすめの一冊。
[7]“素晴らしい宝物”が、一つ増えました!!。(★★★★★)
こちらの本が、出版され自宅に届くのを「今か!今か!!」と楽しみにしてました。
届いたその日に、思わず一気に読み上げた。
なんて、素晴らしい。
“毎月、毎月、お家が綺麗になる”。
それだけでも、凄く幸せなこと。
そして、何よりも
人生の大切な教えが、そこかしこに、宝石のように散りばめられていました。
でも、
決して堅苦しくはなく、優しい言葉で語られています。
だから、
すっとその言葉の一つ一つが心に入ってくる。
“レッツ、スタート”
今は『4月』。
キッチンをピッカピカにしよう。
何だか、すごい“人生の宝物”が増えました。
お家を綺麗にして心の濁も取り、皆の幸せをいっぱい願える、素敵な“お金持ち”になりたい。
そう思わせてくれる一冊でした。
仏さまの分身である、“吉ゾウくん”ありがとう。
いっぱい、いっぱい、ありがとう。
これを読むと、人生が磨かれる。
心が綺麗になって、元気になれます。
これからも、
リビングの一番見える所に飾り、何度も何度も、事あるごとに読み直したい。
本当に、ありがとうございました。
溢れんばかりの笑顔で、『深謝』。
[8]金運モノの本は、出会いだ (★★★★☆)
とある書籍を買ったとき、Amazonから「ご注文に基づくおすすめ商品」と提案されたのが、この書籍。
普段、この手の本を買うことは無いので、なぜ「おすすめ」されたのかは分からないが、なんとなく気になったので注文してみた。お金が嫌いな訳は無い。だからこういう金運モノの本は「縁」だと思う。
ページを開くと、「1億、3億、6億、どんどん当たっています」というそれこそ金運本に良くある項目が目に入る。読むと、宝くじに当たったというコメントのオンパレード。もうおなかいっぱい。しかし、そのまま読み進めると、著者自身のことが書いてあって驚いた。どこぞの怪しげな人ではなく、1200年続く天皇の命によって立てられた由緒あるお寺の住職だった。
もちろん、こういう本だから、「お金お金お金」が前面に出ているし、編集もそのように編集されているのだが、内容を読むと、僧侶らしく非常に納得させられるし、実際、実践できることばかり。
「お金は”お金を好きな人”に集まってくる」まさにその通り。本当は好きなくせに、日本の奥ゆかしさというか、下心というか「お金なんて!」という人がいるが、そんな人にはお金も集まってくるはずが無い。まず、「お金を稼ぐこと」=「楽しく生きること」だと思わなければいけない。
トイレや玄関周り、リビングルームを綺麗にすると金運が上がるとあるが、金運だけでなく人間力が磨かれる基本の基本だ。日常の生活をちょっと気をつける。ちょっと意識する。ちょっと積み重ねる。結局、そういう地道なことが金運を呼び寄せる器づくりになるのだろう。
項目ごとに良いことは書いてあるが、まとめとして「それを実現するには」とおすすめしているモノが、すべて自分の寺で扱っているモノだというのは、この際、愛嬌ってものだろう。端々のことで判断するのではなく、内容に目を向けて欲しい一冊だ。
[9]仏教のニュースタイル (★★★★★)
何かと古臭く感じる仏教ですが根底の思想には現代に通じるもは多々あるように思います。
しかし多くの住職たちは過去の遺産に胡坐をかき時代に合わせたり、より多くの人たちに布教することを怠ってきている気がします。
宝くじが当たるといういかにも俗っぽい内容を仏教・感謝を背景に心の在り方を説いているような気がします
[10]金運アップしてる感じがします! (★★★★★)
普段の行いが金運に左右されると読んで納得しました。
この本を置いてあるだけで金運アップしてる感じあります(笑)
[11]忘れ去られている日本人の良さ (★★★★★)
本書は宝くじ当選を強くイメージするようなタイトルですが、中味は古くからの日本人の習慣や行いを改めて気づかされる書籍です。
宝くじ当選は結果であり、12の習慣を実践することでより良い人生を送れるような気がします。
皆さんにお勧めです。
[12]長福寿寺さんと吉ゾウくん (★★★★★)
4月に長福寿寺さんに訪れた時には、お寺さんの売店ではまだ紙の本が発売されてなかったのでキンドル版を数週間後に購入しました。
小さなキンドルリーダーの中にも吉ゾウくんが大切な言葉を掲げながら「いつもいてくれる」という感覚は、キンドル版ならではです。
書かれてる事のほとんどは既に実践済みで、長福寿寺さんを訪れた2週間後にはロトが当たってます。
次は「億」ですよ〜!
吉ゾウくん、待ってます!
[13]仏教のディズニーランド‼️ (★★★★★)
当たり前の様で、出来ていない事に氣付かされます。
12の習慣、以前続けていましたが、確かに金運が上昇していると感じられます。
それまでは、宝くじは、末等位しか当たりませんでした。
しかし、12の習慣を始め、続けている内に6等5等4等3等と、日に日に当たり続ける様になりました。
今後も続けていく所存です。
とても良いです。
金運についてが秀でて目立ちますが、病気平癒、学業成就等々ご利益は一杯あります。
是非、長福寿寺 へ行って見てください。
南無・吉ゾウ・大菩薩、南無・吉ゾウ・大菩薩・南無・吉ゾウ・大菩薩。
[14]素晴らしい本です(★★★★★)
特に吉ゾウくんの台座の手形が斎藤一人さんの手形だと言う事には驚きました。
長福寿寺にお参りに行きたいけど、遠くて行けないので、この本に手を合わせてます。
[15]これはお薦め‼ (★★★★★)
仏教の教えを、わかりやすく紐解いてくれている。
それも実践レベルで。
金運を上げるという視点から書かれているが、素晴らしい人生を送るためのヒントが満載。
しかも、話し言葉で書かれているので、とてもわかりやすく、お薦めの一冊。
[16]お寺なのに金運アップ・・・!? (★★★★★)
amazonのオススメに出てきて、斬新なタイトルと表紙に魅せられて購入。
読んでみてまず驚いたのが、仏教に金運アップのヒントが秘められていたこと。
「仏教」というと死後にお世話になる暗いイメージが強いですが、「生きている」人が幸せに生きるための知恵が沢山ちりばめられていると知りました。
また、住職が掲げている「仏教のディズニーランドを作る」という理念にも、著者の壮大な夢が感じられます。
日本に、このような明るいお寺や住職がもっと増えるといいですね。
最後に、内容だけでなく、字体や構成まで細かい工夫が施されていてとても読みやすかったです。
今月から早速、「金運アップの12ヶ月プログラム」実践してみます!!
[17]吉ゾウ君大好きです。 (★★★★★)
目に良い飴ちゃんも持っています。
親切な住職様です。
遠くて行けないけど、本が出ると言うので買いました。
金運アップと仕事運と恋愛運と健康運。欲張りですが、アップしますように。
[18]素敵な内容でした。 (★★★★★)
とても読みやすい御本です。
心に沁みる内容、語りかけるような文章。
難しいことは何ひとつもなく、シンプルに、善を行うことによってお金や笑顔が増えるって素晴らしいな…と。
タイミング良く、長福寿寺さんに御守の授与願いをいたしました。
ご住職さまの人柄がことさら良く…
最近、落ち込み気味でしたが、前を向いて笑顔で過ごそうと思いました。
ありがとうございます!
【本の主な内容】 -幻冬舎のブログより抜粋-
『日本一宝くじが当たる寺 金運を爆上げする12の習慣』
著者・吉ゾウくんのお寺 長福寿寺 今井長秀
「1億」「3億」「6億」どんどん当たっています!
サマージャンボ、ロト6当選、年収10倍UPする人続出!!
創建1200年以上の長福寿寺に秘められたお金に困らなくなる法則。
この本をリビングに置くだけで、金運が確実にあがります!
お金の神様を引き寄せる習慣
・当選金の3分の1は知らない人のために使う
・サンキャッチャーで太陽光を部屋に入れる
・自分のウンチに感謝する
・キッチンにはフタのあるゴミ箱を用意する
・大きな建物の近くにある売り場で宝くじを買う
最強の金運パワースポット「長福寿寺」が明かす、仏教が秘密にしていた金運を上げる法則。
ひと月1習慣実践するだけで、あなたの金運は必ず上がります。
【本のお求め「ショッピングサイト」】
桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世住職 今井長秀
●千葉県で金運アップ・宝くじ当選なら長福寿寺の「吉ゾウくん」(クリック)
●長福寿寺の『Googleインドアビユー』 ※画面上でお参り出来ます。 (クリック)
■[ご縁ある方々を明るく元氣にするお寺 長福寿寺のHP] (クリックして下さい)
今井長秀
最新記事 by 今井長秀 (全て見る)
- 本日より年末ジャンボ宝くじ発売開始!…でも、今日買ってはダメ! - 2024年11月20日
- 宝くじ【特設売り場】を開設!年末ジャンボ宝くじ(1日・13日) - 2024年11月19日
- 【お金持ち対談】お金持ち社長は、どんな[念珠][財布]を身に付けているのか? - 2024年11月19日