医学部を留年しないで卒業!【親ができる進級・合格祈願】

こんにちは。
日本三大合格守護神・大貮権現尊(だいに・ごんげん・そん)をお奉りする長福寿寺の「ようすけ」です。
本日のブログのテーマは
長い受験生活を乗り越え、 晴れて春を迎えられたこと、 心よりお祝い申し上げます。
お子さまの努力はもちろん、ご家族の支えがあってこその合格 だったことと思います。
医師という尊い職業を目指す、大きな第一歩。
お子さまがその一歩を踏み出した今、喜びと誇らしさの一方で、
「これからの6年間を、無事に過ごせるだろうか」
といった不安もあるのではないでしょうか。
医学部の6年間は、想像以上に過酷です。
膨大な勉強量と進級試験、厳しい実習。
ご自身が医師であるからこそ、
乗り越えるべきハードルの多い6年間。
お子さまが力を発揮できるよう、
医師への道は試験の連続。進級試験、実習、国家試験――
実際、医学部の6年間は試験の連続です。
お子さまが勉強に励む姿を見ると、
特に医師である親御さんなら、
だからこそ、
年次の試験で結果を出せるだろうか。
留年してしまわないだろうか。
実習で評価されるだろうか。
6年後の国家試験に臨むことが許されるのは次々立ちはだかる試験
「進級・合格祈願」でお子さまをサポート!
長福寿寺には
日本三大合格守護神である【貳権現尊(だいに・ごんげん・そん)】
がお奉りされています。
【大貳権現尊(だいに・ごんげん・そん)】に進級・合格祈願すれば、
お子さまの実力・能力・強運を最大限に高めることができる
のです。
医師への道は長く、厳しいものです。
留年しないでストレート卒業、そして国家試験合格を【
今からご祈願をしておけば絶対大丈夫です!
ご祈願の後にお札とお守りをご送付いたします。
長福寿寺(千葉県)にお出でいただく必要はありません。
留年しないために!1年ごとに春の「進級・合格祈願」を
まず入学したばかりの1年次は、環境に慣れることが課題です。
2年次、3年次には基礎医学が難しくなり、進級試験があります。
最も留年しやすいのはこの2年間といわれています。
4年次にはCBT・OSCEという大きな試験があります。
5~6年次には実習が続き、
この6年間で、多くの試験があります。
試験のたびに努力と周囲の支えが必要です。
だからこそ、
毎年、春に「進級・合格祈願」
ことをおすすめします。
春は新しいスタートの時期です。
1年の始まりに「今年も頑張ろう」と誓うことで、留年することなく毎年の進級、
合格された方のお喜びの声
国家試験合格しました。
娘の医師国家試験合格を祈願していただきましてありがとうございました。
医師免許合格しました!
合格することができました。ありがとうございました。
医学生のお子さまを支えるために
親御さまの支えは、お子さまの大きな力になります。
医学部での6年間は長く、乗り越える壁も多くあります。
「大丈夫、必ず合格できる」と【大貳権現尊(だいに・ごんげん・そん)】
その思いが、 留年せずにストレート卒業 、そして6年後の国家試験合格へと必ず導きます。
「進級・合格祈願」を通して、
長福寿寺の僧侶一同、一心にご祈願させていただきます。
※ご不明の点はお電話又はFAX、メールにてお問い合わせ下さい。
担当・北谷洋介(きただに・ようすけ)
電話0475(46)1837
(電話の受付時間 午前9時~午後4時)
メールアドレス chofukujuji@mx5.alpha-web.ne.jp
→お電話でのお問い合わせの場合、「合格祈願の件で…」とお申し出下さい。

北谷洋介

最新記事 by 北谷洋介 (全て見る)
- 医学部を留年しないで卒業!【親ができる進級・合格祈願】 - 2025年4月15日
- 「人形を捨てるのが怖い」という方へ…安心できる手放し方とは? - 2025年4月1日
- 【公務員試験合格祈願】《過去問》反復演習時の集中力をアップさせる! - 2025年3月25日