[金運アップの財布を作る10の極意-④]お札と小銭は別にする!

[金運アップの財布を作る10の極意-④]お札と小銭は別にする!

お元氣さまでございます。

日本一の金運寺・日本一宝くじが当たる吉ゾウくんの長福寿寺 第56世住職 今井長秀です。

今は

巳年限定金運爆上げカード

お金持ちになる!【金運財布】を作る絶好なシーズン

です。

そこで先日より金運アップの財布を作る10の極意をお伝えしております。

本日は

(その4)お札と小銭は別の財布に入れる!

です。

ぜひ実行し、最強の金運財布を作り上げて下さい。

「10の極意」にしたがって、新しい財布を選べば、

必ずや金運アップ!

たとえ、今は空っぽの財布であったとしても、

万札で満たされる「お金持ち財布」へと変身できるでしょう。

財布1つで、あなたの人生は大逆転できます!

財布の中に《30万円以上》入っているお金持ちになれます!

なお、

(その1)お財布は《お金の神様》のお奉り処

(その2)貧乏になる財布の特徴とは?

(その3)やっぱり長財布が最強!

については、それぞれのタイトルをクリックして下さい。

桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世住職 今井長秀

お札と小銭は別の財布に入れる!

エネルギーが異なる「お札」と「小銭」を同じ場所にしまわないよう、【小銭入れ】を持ちましょう。

そもそも、お札と小銭は持っているエネルギーが異なります。

買い物などでお札をくずすと、意識して使わない限り、小銭はどんどん増えていきます。

「お札」には、軽やかに財布を出入りするエネルギーがあり、

「小銭」には、1つの場所に貯まりやすいエネルギーがあるからです。

そのため、「お札入れ」と「小銭入れ」は別に持つことで、お札も小銭も、両方が心地よく財布に収まっていただくことができます。

また、小銭入れを持つメリットは他にもあります。

小銭は、持っているエネルギーの性質から、財布に貯まりがち。

つまり、財布の形が変わるほど《小銭で膨れ上がったパンパン財布》になりやすいのです。

お札と小銭を分けて持つことで、「お金の神様」に好かれるパワーが維持できます。

なお、女性用の財布は、お札を入れるスペースが分かれていれば、そのような財布でも構いませんが、基本的には「お札は長財布」「小銭は小銭入れ」と別に用意する方が金運は上がります。

また、お金がどんどんと集まってきて、20万、30万とお財布に入れるようになれば、自然と小銭の入る余地がなくなります。

本当のお金持ちを目指すためにも「お気に入りの小銭入れ」を、今から見つけておくと良いでしょう。

桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世住職 今井長秀

《新登場》お金廻りが良くなる小銭入れ

●ファスナータイプ《ゴールド》

仕切りがあるから小銭の管理が◎

カードも入ります。

[サイズ]タテ 約8.5cm・ヨコ 約12cm・厚さ 約2㎝

奉納金 1個 3.900円(税込)

授与品を依頼する

●ボックスタイプ《ブロンズ》

 

大きく開いて使いやすさ◎

背中のポケットにカードも入れられます。

[サイズ]タテ 約8.5cm・ヨコ 約12cm・厚さ 約2㎝

奉納金 1個 3.900円(税込)

授与品を依頼する

The following two tabs change content below.
お元氣さまでございます。長福寿寺は「ご縁ある方々を明るく元氣にする仏教のテーマパーク」を目指して日々精進しております。特に長福寿寺のシンボルである「吉ゾウくん」は、金運アップ・金運増大のご利益が絶大と有名で、日本有数のお金持ちである斉藤一人さんも、吉ゾウくんのご利益に太鼓判を押して下さっております。 このブログでは、仏教2500年の智恵・吉ゾウくん伝説から導き出された【金運アップの金言】を余すところなく伝授し、皆さまを「お金持ち・幸せ者」へと導きます。しっかりと学んで下さい。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket