金運が逃げる!ウザい上司を抜け出す3つの方法~その3~
みなさん、こんにちは!
「自信が出れば、金運が上がる!」
自信アップアドバイザーの松本です。
暑い夏が終わり、だんだんと涼しい秋の陽氣になってきましたね。
暑さが苦手な私には、嬉しい限りです!
さて、今回も「金運が逃げる!ウザい上司を抜け出す3つの方法」その3をお話します。
その3、「あなたのお陰」を忘れない
上の立場になればなるほど、忘れてはいけないことがあります。
それは、「あなたのお陰」という気持ちです。
部下がいて、初めてあなたは上司という立場になれます。
それに、部下が出来ると、今まで経験出来なかったたくさんの機会に恵まれるのです。
もちろん、部下が出来ると最初は大変です。
なぜなら、自分の仕事を進めながら、部下に仕事を教えなくてはいけないから。
このペース配分に、私もずいぶん悩まされました。
キツい言い方をすれば「あの上司は怖い」と、泣かれてしまうかも知れません。
部下に氣を遣い過ぎれば、自分の仕事が予定通り進まず、残業の毎日になるかも知れません。
でも、部下を育てることで、実は自分自身が成長しているということをぜひ知っておいて下さい。
部下に仕事を教えるためには、自分自身が仕事をきちんと理解していなければ教えられません。
仕事の流れ、意図、目的やゴール。
これらが再確認できる良いチャンスを、部下が出来たお陰で得られるのです。
それだけではありません。
部下のお陰で「伝える(教える)」ことに関するスキルが身につきます。
教えるためには、分かりやすく伝えなければなりません。
そのため「相手にどうしたら伝わるか」に焦点を当てて行動するようになります。
例えば、部下に仕事の流れを覚えてもらうために、「分かりやすい資料作成をしよう」とか「仕事の本質が伝わるように話そう」と心掛けるようになります。
こういった心掛けが身につくと、良い社内プレゼンの資料が出来て評価されたり、お客様により良い商品案内が出来て売上がどんどん伸びたり。
部下が出来たお陰で、自分自身がスキルアップ!
仕事運も金運も驚くくらいにアップするのです!
言葉に出さなくても良いので「あなた(部下)のお陰でスキルアップ出来てるよ!」という気持ちを、持つようにしてみてください。
きっと今、目の前で仕事をしている部下も。
さっき、怒鳴りつけてシュンとしている斜め前の部下も。
なんだかとっても大切な存在に思えてきますよ。
ぜひ今日から「あなたのお陰」の気持ちを大切にしてくださいね。
これで嫌な上司から一転、憧れの上司に大変身出来ますよ!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!(次回の更新は9/19です)
【関連記事】


最新記事 by 松本智子 (全て見る)
- 《あと25日》あなたのお財布を【お金持ち財布に変える祈願祭】 - 2025年4月2日
- 【残りわずか】住職イチオシ!『お金廻りが良くなる!吉ゾウくんの小銭入れ』 - 2025年3月26日
- 本日《サイフ》の日!最強大金運日に祈願した『春財布』をご紹介します! - 2025年3月12日